新興市場の株式投資

ウェブマネー

ウェブマネー(2167)について分析していきます。東証1部上場のフェイスの子会社です。

分析日2009/05/07

新興市場の事業について

【事業内容】

電子マネー「WebMoney」の発行・販売及び電子決済サービスの提供

電子マネーとは?
貨幣価値をデジタルデータで表現したもの。クレジットカードや現金を使わずに買い物をしたり、インターネットを利用した電子商取引の決済手段として使われる。

一般的に有名な電子マネーは、Edy(エディ)やSuica(スイカ)、WAON(ワオン)、nanaco(ナナコ)、PASMO(パスモ)あたりで、ウェブマネーを知っている人は少ないかもしれない。実際ウェブマネーの電子マネー(すべての)に占める市場シェアは微々たるもので、主にオンラインゲームで使用されている。(約80%)

ウェブマネーの取引スキーム

(ウェブマネーのホームページより)

これだけだと、分かりにくいので少し説明を。例えばウェブマネーがよく利用されるオンラインゲームの場合。まず、オンラインゲームの月額利用料を払ったり、ゲーム内で使うアイテムが欲しい!とする。そのときに、オンラインゲームで使える通貨に、現実の通貨から変換する必要がある(直接円では購入できない)

仮に私が1ユーザーだとすると、そのゲーム内の通貨を買うためにコンビニ(など)で3000円分のウェブマネーを購入する。次に、3,000円分のウェブマネーをそのゲームで使える通貨に変換し、ようやくアイテムを購入できるというわけだ。ウェブマネーの収益源は、そのオンラインゲーム会社からの手数料ということになる。(決済金額の10〜13%)

ウェブマネーの強み】

電子マネーの先駆者で、オンラインゲームでの知名度があること。
オンラインゲームでの決済シェア40%(2003年は60% フェイス資料より)
情報漏洩のリスクがないこと(ウェブマネーは個人情報の入力など一切必要なし)
ウェブマネーウォレットの利便性
システムを提供する事業ゆえに、固定費の増加が少ない(従業員数は横ばい)

ウェブマネーの弱み】

オンラインゲーム以外での利便性が今ひとつ
オンラインゲーム市場の状況に業績が左右される。(下方修正の要因 大型タイトル欠如)
オンラインゲーム市場はウェブマネーの期待通り成長するのか?
ウェブマネーは加盟店(多くはゲームの運営会社)の手数料が高いという噂も。
下方修正の要因、利益率の低下の原因は大きな問題を抱えているのかもしれない。

競合について】

エディー(edy)モバイルedy ソニー 9期連続で赤字 電子マネーでは最もメジャー
モバイルsuica JR系 ヤフーショップで使える店多い
ネットキャッシュ 
ビットキャッシュ
クレジットカードの決済

現在オンラインゲームで使う通貨を購入する方法は、クレジットカードとウェブマネーのシェアがもっとも高く、その他の電子マネーは10%程度に過ぎない。

かつてはオンラインゲームの電子マネーといえば、ほぼウェブマネーの独占であったが、現在では大手の電子マネー、モバイルsuicaやモバイルEdyでも使用可能なタイトルが増加している。

たとえば、以前に分析したゲームオンの主力ゲームである「レッドストーン」では、2007年2月にモバイルsuica、モバイルedy(エディ)、エディでの決済を可能にした。

市場環境

電子マネーは各社乱立状態か。
利便性が高く、幅広く使えるサービスに集約化が進むと推測
日常生活でも使えて、他のオンラインショップでも、そしてウェブマネーの主戦場であるオンラインゲームでも使えるなら、そちらを使ってしまうのでは・・・。



ウェブマネーの分析トップ ウェブマネーの投資情報 ウェブマネーの会社情報
ウェブマネーのまとめ ウェブマネーのチェックリスト@ ウェブマネーのチェックリストA
新興市場の株式投資 トップへ