新興市場の株式投資

はじめに 銘柄分析 投資メモ 割安度一覧 企業分類 リンク

ご来訪くださいましてありがとうございます。

中小型株を中心に株式投資をしています。投資スタイルは企業価値と成長性を重視したファンダメンタルズ投資で、テクニカル(チャート)はほとんど気にしていません。現在は毎月の売買記録とパフォーマンスの更新がメインです。皆様の投資の参考に少しでもなれば幸いです。

最終更新日 23/6/2

*当サイトは特定の銘柄の投資を推奨するものではありません。管理人の備忘録です。投資は自己責任でお願いします

更新情報
 06/02 売買記録を更新しました。

ポートフォリオ(2023年5月末)

1429 日本アクア
1716 第一カッター興業
1717 明豊ファシリティ
1726 ビーアールHD
2122 インタースペース
2124 JACリクルートメント
2198 アイケイケイ
2311 エプコ
2410 キャリアデザイン
2480 システムロケーション
2485 ティア
2588 プレミアムウォーター
2674 ハードオフ
2681 ゲオ
2726 パルグループ
2750 石光商事
2753 あみやき亭
2767 フィールズ
2773 ミューチュアル
2778 パレモ
2820 やまみ
2924 イフジ産業
2925 ピックルスコーポ
2928 RIZAP
2932 STIフード
2970 グッドライフ
3021 パシフィックネット
3032 ゴルフドゥ
3097 物語コーポ
3138 富士山マガジン
3167 TOKAI
3186 ネクステージ
3328 beenos
3359 cotta
3399 丸千代山岡屋
3416 ピクスタ
3480 ジェイエスビー
3561 力の源HD
3641 パピレス
3657 ポールトゥウイン
3663 アートスパーク
3675 クロスマーケ
3676 デジタルハーツ
3712 情報企画
3768 リスクモンスター
3770 ザッパラス
3771 システムリサーチ
3802 エコミック
3830 ギガプライズ
3843 フリービット
3895 ハビックス
3910 エムケイシステム
3922 PRTIMES
3978 マクロミル
3981 ビーグリー
4026 神島化学
4248 竹本容器
4295 フェイス
4298 プロトコーポ
4326 インテージ
4347 ブロードメディア
4390 IPS
4391 ロジザード
4437 goodday
4450 パワーソリューションズ
4486 ユナイテッド&グロウ
4658 日本空調
4743 アイティーフォー
4743 アイティフォー
4776 サイボウズ
4783 NCD
4809 パラカ
4837 シダックス
4847 インテリジェントウェイブ
5070 ドラフト
5134 POPPER
5136 tripla
6036 キーパー技研
6050 イーガーディアン
6061 ユニバーサル園芸
6186 一蔵
6226 守谷輸送工業
6238 フリュー
6405 鈴茂器工
6516 山洋電気
6571 QBネット
6574 コンヴァノ
6694 ズーム
6840 AKIBA
6867 リーダー電子
6894 パルステック
6932 遠藤照明
6957 芝浦電子
7030 スプリックス
7061 日本ホスピス
7086 きずな
7177 GMOクリック証券
7199 プレミアグループ
7217 テイン
7242 KYB
7320 日本リビング保証
7325 アイリック
7368 表示灯
7371 全研本社
7372 デコルテ
7508 GセブンHD
7533 グリーンクロス
7600 日本MDM
7605 フジコーポレーション
7638 NEW ART
7643 ダイイチ
7676 グッドスピード
7689 コパ
7812 クレステック
7816 丸順
7849 スターツ出版
7972 イトーキ
8029 ルック
8117 中央自動車工業
8130 サンゲツ
8515 アイフル
8881 日神グループ
9251 ABカンパニー
9267 ゲンキー
9275 ナルミヤ
9279 ギフト
9428 クロップス
9449 GMOインターネット
9450 ファイバーゲート
9505 北陸電力
9696 ウィザス
9889 JBCC
9927 ワットマン
9928 ミロク情報

 売買記録とパフォーマンス

2023年
2022年 +14.5%
2021年 −29.8%
2020年 −24.7%
2019年    +187.1%

前月比 年初比
2018年1月    +6.7%   +6.7%
2018年2月    +3.4%   +10.3%
2018年3月    +11.4%   +22.9%
2018年4月    −8.7%   +12.4%
2018年5月    −0.3%   +12.1%
2018年6月    −7.3%   +4.0%
2018年7月    −1.2%   +2.8%
2018年8月    +5.4%   +8.6%
2018年9月    +6.8%   +16.0%
2018年10月    −6.6%   +8.4%
2018年11月    +2.0%   +10.7%
2018年12月    −9.7%   ±0%

前月比 年初比
2017年1月    −0.7%   −0.7%
2017年2月    +1.5%   +0.9%
2017年3月    ±0%   +0.9%
2017年4月   +5.0%   +6.0%
2017年5月  +18.3%   +25.4%
2017年6月  +6.5%   +33.6%
2017年7月  +1.2%   +35.4%
2017年8月  +3.6%   +40.4%
2017年9月  +9.6%   +53.9%
2017年10月  +0.7%   +55.1%
2017年11月  −2.8%   +50.8%
2017年12月  +0.1%   +50.9%

前月比 年初比
2016年1月    −2.6%   −2.6%
2016年2月    −0.4%   −3.0%
2016年3月    +8.2%   +5.0%
2016年4月    +5.0%   +10.3%
2016年5月    +3.2%   +13.9%
2016年6月    +0.6%   +14.6%
2016年7月    +1.2%   +16.0%
2016年8月    +4.3%   +21.0%
2016年9月    +5.4%   +27.6%
2016年10月   +3.5%   +32.1%
2016年11月   +7.9%   +42.6%
2016年12月    +3.6%  +47.9%

前月比 年初比
2015年1月    +2.8%   +2.8%
2015年2月    +2.4%   +5.3%
2015年3月      +5.7%   +11.3%
2015年4月      +7.9%   +20.3%
2015年5月      −4.2%   +15.2%
2015年6月      +3.9%   +19.8%
2015年7月     +29.3%   +54.9%
2015年8月     +0.6%   +55.9%
2015年9月     −7.2%   +44.7%
2015年10月    −4.0%   +39.0%
2015年11月    +4.2%   +44.9%
2015年12月    −1.0%   +43.5%

前月比 年初比
2014年1月  +7.7%   +7.7%
2014年2月  +1.2%   +9.0%
2014年3月    +4.7%   +14.1%
2014年4月    −1.2%   +12.8%
2014年5月    −4.9%   +7.3%
2014年6月    +3.9%   +11.1%
2014年7月    −5.0%   +5.9%
2014年8月    +2.1%   +8.2%
2014年9月    +3.8%   +12.3%
2014年10月    +4.6%   +17.6%
2014年11月    −1.7%   +15.6%
2014年12月  +24.7%   +44.2%

2013年1月  +43.1%  +43.1%
2013年2月  +4.8%  +50.0%
2013年3月  +16.0%  +74.1%
2013年4月  +37.5%  +139.5%
2013年5月  −13.5%  +107.0%
2013年6月  −8.2%  +89.2%
2013年7月  +1.2%  +91.5%
2013年8月  −15.6%  +61.6%
2013年9月  +23.3%  +99.4%
2013年10月 −2.9%  +93.7%
2013年11月 +1.0%  +95.7%
2013年12月    −0.8%  +94.1%

2012年1月 +11.4% +11.4%
2012年2月 +6.6% +18.7%
2012年3月 +16.4% +38.3%
2012年4月 +6.3% +47.1%
2012年5月 −5.7% +38.7%
2012年6月 +10.2% +52.9%
2012年7月 −1.8% +50.3%
2012年8月 +8.4% +64.0%
2012年9月 +10.0% +79.3%
2012年10月 +16.2% +108.5%
2012年11月 +20.3% +151.0%
2012年12月 +10.6% +177.7%

2011年1月 +12.1%  +12.1%
2011年2月 +10.0% +23.3%
2011年3月 −5.2% +16.9%
2011年4月 +18.2% +38.2%
2011年5月 +4.3% +44.3%
2011年6月 +3.2% +48.9%
2011年7月 +4.3% +55.5%
2011年8月 +1.7% +58.2%
2011年9月 −1.4% +56.1%
2011年10月 +8.9% +70.0%
2011年11月 −1.0% +68.3%
2011年12月 +9.1% +83.6%

2010年1月 +4.9% +4.9%
2010年2月 +3.9% +9.0%
2010年3月 +16.9% +27.5%
2010年4月 +19.4% +52.3%
2010年5月 −10.5% +36.3%
2010年6月 +5.6% +44.1%
2010年7月 +7.4% +54.9%
2010年8月 −10.2% +38.9%
2010年9月 +7.6% +49.7%
2010年10月 −3.9% +43.7%
2010年11月 +20.1% +72.7%
2010年12月 +13.3%  +95.7%

2009年 +66.4%

設定来パフォーマンス +32290%

配当は銀行振込なので除外。追加入金はパフォーマンスに影響がないように調整。複利効果を最大化するために出金はせず。大台は達成済

保有銘柄数は多いですが、投資金額ベースではメリハリをつけています。レバレッジ(信用取引)は基本掛けません。

おススメ投資本 
ピーター・リンチの株で勝つ(初級・中級イチオシ)
テンプルトン卿の流儀(中・上級)
バビロンの大富豪(初心者向け) 
知ってそうで知らなかった ほんとうの株のしくみ (PHP文庫)(初心者向け)

ツイッター(あまりつぶやきません)





*当サイトでの情報は100%の正確性を有するものではありません。
*雑誌の取材等はすべてお断りしています。

サイトマップ

Copyright (C) 2010 新興市場の株式投資, All rights reserved.