2012年11月の売買記録 |
トップページ | 企業分類 | 割安度一覧 | 投資メモ | ポートフォリオ | リンク |
11月 月末結果 前月比+20.3% 年初比+151.0% 前半に引き続き大型株が堅調 小型株にも物色がきている感じがするものの、全体で上がるというよりは、1部の銘柄だけガンガン上がり、動かない銘柄はほとんど動かないという印象 ポートフォリオでは、前半に購入したサニーサイドアップの株式分割のラッキーパンチや物語コーポレーション、インタースペースなどの上昇に助けられプラスで終えることができた。 来月には会社四季報が発売されるので、物色されそうな銘柄を探そうと思う。 購入 パイオン 2799 ソフトバンクメインの携帯販売会社 2Qでは買収案件の寄与もあり大幅増収増益の好決算だったが、その後は軟調な株価推移 同業のベルパークの株価がガンガン上がっているので、ここが上がってもおかしくはないはず・・。 あいホールディングス 3076 セキュリティ機器 1Q好決算で高配当 通期での上ブレ、増配に期待 東証1部なので流動性もそこそこ フージャース 8907 マンションディベロッパー 社長が株式の一部を市場で売却したことで株価は軟調。2Qまでの業績進捗率は高く、契約の進捗も良いようなので、出遅れ銘柄の物色買いに期待 藤商事 6257 パチンコ・パチスロメーカー 2Qまでの業績進捗良く、好財務で配当利回りも5%超 新作のヒット次第で業績が大きくブレることが難点だが、2Qまでの貯金もあるので、通期での上ブレに期待 この安さなら経営者が全部買い取ってくれても・・・。 薬王堂 3385 東北地方のドラッグストア 2Q時点では増収減益だが、すでに通期の計画の出店計画の大半を終えており、また前期の特需の反動で、減益は仕方ないか。2Q時点では利益ベースでは計画を超過しており、今後は出店費用も少なくなるので、通期での上ブレ、また来期以降の業績にも期待 被災地域への予算の重点配分の恩恵にも期待 売却 インタースペース 利益確定による売却 中間時点 前月比+8.3% 年初比+126.0% 安倍氏の金融緩和発言で一気に円安 息をしていなかった大型株が息を吹き返した。 逆に小型株は冴えない銘柄が多かった。 ポートフォリオは新規に購入したサニーサイドアップや日本ドライケミカル、アルトナー、アイフルなどの上昇に助けられて前半をプラスで終えることができた。 購入 サニーサイドアップ 2180 イベント+PR+朝食がウリのレストラン「bills」+いろいろ 先日発表した1Qは好調で中間・通期の上方修正済 通期ではまだ保守的な予想にしているが、すでに1Q時点での進捗率(EPSベース)では70%を超過しており、特に大きな波乱要因が無ければ、さらなる上方修正も。 会社資料によれば、配当性向の目標は30%にしており(前期の配当性向は10%程度)今後収益の拡大とともに増配にも期待できそう。 アーバネットコーポレーション 3242 投資用ワンルームマンション 先日発表した1Qではワンルームマンションが売れまくって笑いが止まらんぜ!とのこと。業績の進捗も高く、今後も好調維持ならば通期の業績上方修正も期待できる。現時点でもPER5倍程度と割安感あるが(不動産関連なら普通)、さらに割安感が高まれば水準訂正もありえるか。 フジマック 5965 厨房機器屋 先日発表された2Qでは大幅な増収増益を達成 上期だけで1株利益75円ほどで、通期では慎重な見通しだが、過去の傾向を見ると下期のほうが売上・利益比率は高い(特に4Qが繁忙期)下期も上期と同等の業績達成できればPERは3.2倍 下期さらに上積みできれば割安度は高まる。 また財務的にもキャッシュが積みあがっており、2Q時点で、手持ちの現金+有価証券−有利子負債=48億ほどで、時価総額34億を大幅に上回る。 エフティーコミュニケーションズ 2763 通信機器販売 業績好調で割安感ある。すでに今期2回の上方修正をしているが予想はまだ保守的、さらなる修正や増配に期待。 売却 テクノマセマティカル VTホールディングス ウチヤマホールディングス セプテーニホールディングス パピレス ティア THEグローバル社 ポートフォリオのページに戻る 新興市場の株式投資トップページへ ポートフォリオ(2012年11月末)
|