新興市場の株式投資
タビオ |
大証2部上場のタビオ(2668)について分析していきます。(全2ページ)本業が靴下屋さんで、売っているお店の名前も「靴下屋」良いですねー!なんだかワクワクしてきました。![]() 靴下を製造・販売 やや値段の高いが質の良い靴下に特化した事業 販売は「靴下屋」と「ショセット関連」がある。 靴下屋は・・・主に女性用の靴下 ショセット関連はは・・・女性用の百貨店の店舗「ショセット」男性用の靴下などを販売、「タビオオム」「タビオガレージ」がある。 靴下屋の売上比率 81.7% ショセット 14.2% その他は海外 店舗数は、フランチャイズチェーン店137店舗(メンバーズショップ1店舗を含む)、直営店146店舗(タビオ・ヨーロッパの6店舗を含む)、合計283店舗(有報より)ヨーロッパは英で展開 【強み】 高付加価値の靴下ブランドがある。靴下へのこだわりは相当なものだ。 在庫が少ない。 【直近の業績】 不況の影響か月次はやや苦戦気味。 【競合】 海外からの輸入靴下。国内の靴下メーカー
![]() 【株主構成】 筆頭株主は越智産業 第二位越智会長 第三位越智社長 合計57.9% 2008年5月ごろに越智直正氏の持ち株が減っているのが気になる。113万株→83万株 【資本政策】 2001年に株式2分割 【経営者】 08年5月に社長交代。創業者で社長だった越智直正氏は会長へ。新社長には二代目の越智勝寛氏。越智直正氏が経営者として評価も高かっただけに、勝寛氏の経営手腕が試される。 【IR】 月次開示あり。 【財務】 ネットキャッシュ+8.6億 土地10.8億 差入保証金10億(21年中間) 【株主還元】 配当性向は特に決まっていないが20%程度か。自社株買いは行っていない。 株主優待あり
|